投稿者アーカイブ:けい坊
-
DQライバルズ
-
【ライバルズ】新要素「さくせん」について
DQライバルズの第10弾の新要素が発表されました。ドラクエらしい「さくせん」というもので、さくせんを出すことによってユニットを強化するという効果になっています。 www.dragonquest.jp …
2020/02/12
-
DQライバルズ
-
【ライバルズ】終盤戦が圧倒的なドラゴンミネア
DQライバルズ。最近のランクマッチで使っているデッキを紹介します。ドラゴンミネアです。 デッキ構成 カード名称枚数重要度タバサ1◎銀のタロット2◎クロウズ1◎バルーンコール2◎あくましんかん2○かみか …
2020/01/17
-
RTA
-
DQ11SRTAで使える小ネタ3選
ここ最近、DQ11SのRTA研究を進めています。DQ11Sになってから改めて丁寧にプレイする中で、色々と新しい発見もありました。この記事では、DQ11SのRTAで使える小ネタを3つ、紹介していきます。 …
2020/01/06
-
RTA
-
DQ11Sの変更点を利用してRTA戦略が大きく変わる箇所を解説します
コンビニの弁当に、温め時間の目安が書いてありますよね。500Wで3分30秒、みたいなやつです。家で温めるとき、少しでも時間短縮をしたいと思って、自宅の電子レンジの最大出力である600Wに設定して、50 …
2020/01/04
-
RTA
-
RTA in Japanを観戦してわかった見世物としてのRTAのあり方とは
昨晩、会社の友達に誘われてRTA in Japanというイベントの観覧に行ってきました。かつては東大ゲーム研究会でRTAイベントの開催にも関わった人間として、今回のイベントから思うRTAの見せ方につい …
2019/12/30
-
日常生活
-
スマホさえあれば家の鍵がなくても生き延びられた
今朝、いつものようにランニングをしていたのですが、その際に家の鍵を持つのを忘れるというトラブルが発生しました。土曜朝のランニングは、妻の出勤に合わせて一緒に車で出発し、適当なところで車から降ろしてもら …
2019/09/01
-
ゲーム音楽
-
交響組曲ドラゴンクエスト6の魅力について語る
一番最初にゲームのCDを買ったのが交響組曲ドラゴンクエスト6で、当時中学生だったと思いますが、本当に強烈な衝撃を受けたのを覚えています。ゲーム内で何気なく繰り返し聴いていた音楽が、芸術作品として力強く …
2019/05/12
-
ゲーム音楽
-
DQライバルズで使われている音楽まとめ
DQライバルズの音楽はすべて過去作品からの引用になっています。使用されている音楽を一覧にまとめてみました。 また、選曲や音楽の起用法に関する私の所感を最後に付け加えておりますので、よろしければ併せてご …
2018/11/27
-
ゲーム音楽
-
DQ11で使われている過去シリーズの音楽まとめ
DQ11で使用されている過去作品の音楽について一覧にまとめました。 3DS版の時渡りの迷宮限定の音楽は対象外です。また、裏ボス撃破後のエンディング曲「過ぎ去りし時を求めて」には過去作品の音楽が多数織り …
2017/09/22
-
RTA
-
DQ6リカバリーTA大会に参加
7/17(月)に夢幻斎さんの主催で開催されたDQ6リカバリーTA大会。こちらにプレイヤーとして参加させていただきました。 この大会の振り返りをする記事になります。プレイ中に考えていたことや感想を中心に …
2017/07/20